今日の韓国語の授業難しかった・・・。
でもテストは81でまあまあかな。
?東京ドーム
巨人 3―5 日本ハム
勝 リー
S マイケル
負 西村
〈コメント〉
西村は散々でしたね・・・巨人ファンには歯がゆい試合でした。
日ハムはリーの緩急のピッチングがよかったね。金子はあと2塁打でサイクルヒットでしたね。
巨人も打ってない訳ではないんだがね・・まぁ上原いないとこうなるね。
?長野
ヤクルト 13―4 楽天
勝 石川
負 山村
〈コメント〉
ヤクルト今日も18安打13点!!うちまくりですww
ただ投手防御率がひどすぎやしませんか??木田ぐらいじゃねぇ??
楽天も2人の外人が3安打ずつとあたっていますが・・投手いねぇ
?ナゴヤドーム
中日 1―4 西武
勝 涌井
S 小野寺
負 川上
〈コメント〉
中日は連敗の予感です。川上で負けたのは痛い・・・
1つの要因として、代打の弱さがあると思います。高橋光って・・
あと荒木がそろ戻ってきますね。一安心でしょうか。
涌井は1ヶ月ぶりの勝利だそうです。あとカブレラ、383です。神だ・・
?広島
広島 12―4 オリックス
勝 ロマノ
負 デイビー
〈コメント〉
オリックスは大きな連敗です。数字はここではふせましょう。
デイビー12失点って・・今期ワーストですかね。
前田にエンジンがかかってきました。5打点です。イェイ!!
?千葉マリン
ロッテ 1―2 阪神
勝 藤川
負 薮田
〈コメント〉
小野はよかった・・5回までノーヒットですね。ただ、今岡のHRが大きかった。
井川も悪くなかったです。珍しくフォアボール1つです。
ただ、阪神打線湿りがち・・心配だなぁ。あと藤川この頃点とられてませんよ。防御率0、30って。
?ヤフードーム
ソフトバンク 2―5 横浜
勝 高宮
S クルーン
負 新垣
〈コメント〉
多村またHRですよ。これで4戦連続です。すげぇ
あと鈴木がスタメンでした。DHの場合は鈴木でいくのかな?
バンクの6番に大道という名前がありました。懐かしかったです。松中猛打ショー!!
HBP(ホワイツベストプレイヤー〉
いつも独断と偏見で1日1人決めます。
コメントなんかで意見してくれると嬉しいです。
今日は悩みましたが今岡です。
同点HRをきっかけに復調してもらいたいものです。頑張れ!!
でもテストは81でまあまあかな。
?東京ドーム
巨人 3―5 日本ハム
勝 リー
S マイケル
負 西村
〈コメント〉
西村は散々でしたね・・・巨人ファンには歯がゆい試合でした。
日ハムはリーの緩急のピッチングがよかったね。金子はあと2塁打でサイクルヒットでしたね。
巨人も打ってない訳ではないんだがね・・まぁ上原いないとこうなるね。
?長野
ヤクルト 13―4 楽天
勝 石川
負 山村
〈コメント〉
ヤクルト今日も18安打13点!!うちまくりですww
ただ投手防御率がひどすぎやしませんか??木田ぐらいじゃねぇ??
楽天も2人の外人が3安打ずつとあたっていますが・・投手いねぇ
?ナゴヤドーム
中日 1―4 西武
勝 涌井
S 小野寺
負 川上
〈コメント〉
中日は連敗の予感です。川上で負けたのは痛い・・・
1つの要因として、代打の弱さがあると思います。高橋光って・・
あと荒木がそろ戻ってきますね。一安心でしょうか。
涌井は1ヶ月ぶりの勝利だそうです。あとカブレラ、383です。神だ・・
?広島
広島 12―4 オリックス
勝 ロマノ
負 デイビー
〈コメント〉
オリックスは大きな連敗です。数字はここではふせましょう。
デイビー12失点って・・今期ワーストですかね。
前田にエンジンがかかってきました。5打点です。イェイ!!
?千葉マリン
ロッテ 1―2 阪神
勝 藤川
負 薮田
〈コメント〉
小野はよかった・・5回までノーヒットですね。ただ、今岡のHRが大きかった。
井川も悪くなかったです。珍しくフォアボール1つです。
ただ、阪神打線湿りがち・・心配だなぁ。あと藤川この頃点とられてませんよ。防御率0、30って。
?ヤフードーム
ソフトバンク 2―5 横浜
勝 高宮
S クルーン
負 新垣
〈コメント〉
多村またHRですよ。これで4戦連続です。すげぇ
あと鈴木がスタメンでした。DHの場合は鈴木でいくのかな?
バンクの6番に大道という名前がありました。懐かしかったです。松中猛打ショー!!
HBP(ホワイツベストプレイヤー〉
いつも独断と偏見で1日1人決めます。
コメントなんかで意見してくれると嬉しいです。
今日は悩みましたが今岡です。
同点HRをきっかけに復調してもらいたいものです。頑張れ!!
コメント
いつも楽しく拝見させていただいてますが、コメントは初めてですね…。
さて、ホワイトさんが書かれている「HBP」ですが、僕的には素晴らしい投手戦を一振りで決着付けさせた、桧山進次郎選手(阪神)でしょうか?
延長戦に入り、両チームが誇る中継ぎ以降の投手陣が踏ん張っていたので「恐らく今日は12回引き分けなんじゃないかな…」と思ってた矢先の決勝HR。印象深かったです。
私が今岡を選んだのは、6回に1、2番の連打のあとにシーツがダブルプレーでチャンスをつぶしたんです。その空気を換えるべく7回の先頭打者HRですからね。あれは大きかったです。
ただ、こういう会話も非情(ぇに 楽しいのでまたコメントしてくださいね。
僕も桧山選手だと思いますね。
あの勝ち越しHRはすごく良かったです!